百害あって一利なし?!アイドリングストップを自動車業界がやめる日が来る?

環境庁やトヨタが旗振り役となって、'00年にはじまった車のアイドリングストップ(ISS)機能搭載。 今や路線バスにも搭載されている機能ですが、マイカーユーザからは『要らない』の声が相次いでいます。 続きを読む

スリランカ破綻!ジンバブエでさえ破綻しないのに何故?

'22年7月5日、スリランカ共和国のウィクラマシンハ首相が、議会で国の破産を宣言しました。スリランカは歴代首相、大統領の怠慢な財政方針が問題視され、債務返済に400年かかるというのです。 長年独裁者 続きを読む

すき屋元アルバイト大やけど1000万円損害賠償・指示待ちバイト・労災隠しがヤバすぎる

'21年12月、元すき屋のアルバイト店員が業務中に厨房で転倒、高温のみそ汁をかぶって大やけどをしたアルバイト店員(23)が安全確保不十分として会社側に1000万円の損害賠償の申し立てをしていたことが明らか 続きを読む

新型コロナで激増中!資本制劣後ローンって何?

新型コロナで事業規模の縮小・合併・倒産が相次ぐ中、注目されているのが資本制劣後ローンです。 コロナ後では93万社が債務超過に陥ると言われています。 これらの企業で「資本性劣後ローン」を通すことが出 続きを読む

タバコ価格の6割は税金?使い道は借金返済?それでもまだタバコ吸いますか?

'20年から屋内での喫煙が原則禁止になり、'21年から段階的にタバコの値段が引きあがりました。 '21年10月にはタバコ1箱600円が当たり前に。今回は以下の点に的を絞り解説します。 続きを読む

カテゴリー:国際 政治 法律 面白 タグ:

【ライドシェア】便利なのに普及しない法律以上の問題

ライドシェアはアプリもしくはウェブサイトでドライバーと乗りたい人もしくは運転手を繋ぐ相乗りサービスです。 海外では大手が参入ししのぎを削っていますが、日本はタクシー業の保護観点から本格導入は見送られ 続きを読む

カテゴリー:乗り物 政治 法律 タグ:

【旅行に行っても安心かも】日本人が多い国はどこ?

海外旅行に行っても、どこでも一定数の日本人を見る時代になってきましたが、日本以外で日本人が多く住んでいる国は一体どこでしょうか? 下記が外務省のHPで紹介されていた、日本人が多い国BEST10です。 続きを読む

カテゴリー:国際 地理 タグ: