サボってパチンコしてたら火事で営業車全焼→社長に報告すると、ビビる結果に…
仕事サボってパチンコしてたらマルハンの駐車場火事になって営業車燃えて詰んだ。 '23年8月20日、快晴。パチンコ店・マルハン厚木北店の立体駐車場で車152台が燃える火事がありました。 営業車が 続きを読む
会員数激減・高齢化?ブルーリボン賞選ぶ鉄道友の会がヤバイらしい…
鉄道友の会は、新型優秀車輛を選ぶ『ブルーリボン賞』や 優秀通勤・地元車輛を選ぶ『ローレル賞』で名前が知られています。 実際に鉄道友の会って何してる所、入会方法、 入会特典、会員数、実情について 続きを読む
交通系ICカードSuicaは弁当箱サイズの大きさだった?開発四苦八苦が凄い…
今でこそ当たり前になったICカード乗車券。 電鉄各社様々なラインナップが揃い、沿線を利用するメリットを兼ね備えています。 ではICカード乗車券は、どの様にしてできたのでしょうか。 最初にできたの 続きを読む
百害あって一利なし?!アイドリングストップを自動車業界がやめる日が来る?
環境庁やトヨタが旗振り役となって、'00年にはじまった車のアイドリングストップ(ISS)機能搭載。 今や路線バスにも搭載されている機能ですが、マイカーユーザからは『要らない』の声が相次いでいます。 続きを読む
被害総額4億円!デュナミス・レーシング納車詐欺?小谷社長に何があった?
長野市の自動車販売店『デュナミスレーシング』で新車購入のためにお金を払った客に対し、最長2年以上納車されず、返金も殆ど行われていない問題で'22年10月26日、同販売店の代表取締役社長、小谷徹(おたに・と 続きを読む
【ライドシェア】便利なのに普及しない法律以上の問題
ライドシェアはアプリもしくはウェブサイトでドライバーと乗りたい人もしくは運転手を繋ぐ相乗りサービスです。 海外では大手が参入ししのぎを削っていますが、日本はタクシー業の保護観点から本格導入は見送られ 続きを読む
原チャリって日本だけ?!将来原付はなくなるの?
どこの街でも見かける原付が日本独自の乗り物と言えば驚くかもしれません。その原付が全盛期の'80年代の生産量の10分の1に落ち込み、滅亡の岐路に立たされているのをご存じでしょうか。 原付は何故'80年代に 続きを読む