白菜の黒いブツブツはカビ?食べてもいいの?



白菜の芯の部分に黒いブツブツが出来ていて『カビ』と思って放ってしまった人はいないでしょうか。実は白菜の黒いブツブツの部分は食べられる上、栄養がいっぱい詰まっているのです。

黒いブツブツはポリフェノール

筆者が買ってきた白菜の芯の部分がこれです。黒いブツブツがありました。あわや捨てる所だったのですが、黒いブツブツはカビではなく、ポリフェノールであることが判明。

©zm-i.net

ポリフェノールといえばブルーベリーに含まれるアントシアニン、緑茶に含まれるタンニンでお馴染みです。体の中の活性酸素と戦う物質で抗酸化作用があることで知られています。

それにしてもなぜ白菜で黒い点々、ブツブツが出るのでしょうか。

白菜の黒いブツブツはゴマ症

白菜の黒いブツブツはゴマ症と言われています。病気ではないのですが生育上で現れるもので、以下の条件が重なると現れやすいと言われています。

  • 肥料過多
  • 気温が暑すぎたり寒すぎたりする
  • 密集して育てられた
  • 収穫後の保管の仕方

では味にはどの様に映鏡がでるのでしょうか。

霜降り白菜と全くの別物

ポリフェノールがあるのは判りましたが、ゴマ症の白菜は水っぽく、野菜独特の甘みに欠けるのであまりおいしくないのです。適度に霜にあてることで野菜独特の甘みを出す霜降り白菜とは全くの別物です。

ゴマ症の白菜の食べ方のお勧めは、鍋や無限白菜(浅漬け)ですね。筆者は無限白菜にしました。


©zm-i.net

作り方は以下の通りです。

  • 白菜(今回は4分の1)を2cm角に刻む
  • 塩小さじ1を加え、揉みこんで10分~20分放置
  • 水分をよく絞る(2回~3回程)
  • 塩昆布20~30g、白だし大匙1、ゴマ油大匙1、白ごま大匙1を加えてまぜる
  • 好みで鷹の爪、すりおろしにんにくを加える

白菜の黒い点々、ブツブツのまとめ

いかがでしたでしょうか。
白菜の芯に黒い点々がついていても食べられることがお判りいただけたかと思います。
実食には支障はないですが、なるべく早く食べるようにしましょう。